今回ご登壇いただく講師の皆様の講義テーマをお知らせいたします。
◆松村 将司
杏林大学 保健学部 理学療法学科 講師
●10/9(土)
「前庭の機能と評価」
ヒトがバランスを保つためには前庭感覚、視覚、体性感覚が適切に機能していることが重要です。
前庭に関する基本的な解剖学を復習し、簡単な評価と実技を含めて、医学的にどのようなエビデンスに基づいてアプローチしているかお話しします。
●10/10(日)
「良性発作性頭位めまい症の評価と治療」
めまいで最も患者数が多いと言われる良性発作性頭位めまい症。
あなたやその家族、誰もが罹患のリスクをもっています。
知っておいてほしい病態と評価、介入について実技も含めてお話します。
◆松村 将司
杏林大学 保健学部 理学療法学科 講師
自身がめまいで倒れたのをきっかけに、前庭分野に興味を持つ。めまい・ふらつきに対する理学療法、徒手療法、筋膜へのアプローチを専門とし、これらを掛け合わせて患者対応している。現在は、大学で教鞭を取り、病院でめまいやふらつきを抱える方に対応する傍ら、全国で講習会を開催している。
<所有資格>
・運動器徒手理学療法認定士(Orthopaedic Manual Physical Therapist:OMPT)
・認定理学療法士(徒手理学療法)
・European Association Golf Physio Therapy & Golf Medical Therapy e.V Official Instructor
・Fascial Manipulation® Specialist
<経歴(学歴)>
・東京都立保健科学大学(現、東京都立大学)卒業
・首都大学東京大学院 博士前期課程修了 修士(理学療法学)
・首都大学東京大学院 博士後期課程修了 博士(理学療法学)
<経歴(職歴)>
・2006 千川篠田整形外科
・2014 自由が丘整形外科
・2015 杏林大学
<申込>
※早割は7/31までです
●日程
2021年10月9日(土)〜10日(日)
※10月8日(金)はプレイベント開催
●参加費
◼︎35,000円(価格:1泊夕食付き、送迎込み)
◼︎30,000円(早割価格:3/28〜7/31までに申込の方)
◼︎25,000円(学生割引価格)
※前泊希望の方:プラス4,000円
※全て税込価格となります。
●対 象
トレーナー、理学療法士、作業療法士、ボディーワーカー、インストラクター、学生、その他運動指導に関わる全ての方
●定 員
150名
●会 場
仙台市内
●注意事項
※自家用車でのご来場については宿泊施設への駐車となり、会場へはバスでの送迎となります。
ご希望の方は linkreasefesta@gmail.com までご連絡ください。
※参加費は宿泊込みのセット価格のみとなります。
※お申し込み後2週間以内の振込をお願いいたします。
※キャンセルポリシーは申込フォームをご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼フォローしていち早く情報をゲット!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
☑️ イベントページ
☑️ Facebookページ
新型コロナウイルス感染症対策について
◯マスク着用にてご参加をお願いいたします。
◯アルコール等の消毒液を準備いたしますので、ご自由にお使いください。
◯発熱が確認されました方はご参加いただけませんのでご了承ください。
※発熱や体調不良によるキャンセルの場合でも返金はできかねますので、予めご了承ください。
※状況により開催が中止される可能性もございます。
※外出自粛要請などが出された場合、開催中止もしくは延期の可能性がございます。
最大限の配慮を行い開催を実施いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Comments